勝川STAND

勝川STANDは、個人事業主様・フリーランス・小規模店舗経営者様に、無料ツールを使って、撮影から制作までリーズナブルにクリエイティブを提供します。

営業

選ばれるブランドになるための新技法『The Customer Journey』を学ぶ

数年前からバズワードとなっている「カスタマージャーニー」。 先日、セールスフォースドットコムの加藤希尊さんが登壇されていたセッションに参加してきたこともあって、今更ながらこちらの本を拝読した。 The Customer Journey 「選ばれるブランド」になる…

”現代の魔法使い”落合陽一さんに学ぶ「超AI時代の生存戦略」

最近は、本を読む以外にも、動画を使って知見を広めるようにしています。仕事柄、営業車での移動時間も長い。通販枠だらけのくだらないラジオを聞いているよりは、音声だけでも動画を流していたほうが、自分の未来を作るためには非常に有効だと思うので、最…

竹中平蔵さんに学ぶ、日本経済を変える「第4次産業革命」

藤原和博さんの動画を検索していたときに、GLOBIS知見録の存在を知りました。 globis.jp このサイト内には、ベンチャー企業の社長から、マーケター、政治家、アスリート、アーティスト、研究者、学者など、数多くの枠に捉われない職種の著名人によるセッショ…

ストレスを感じながらも、また、前へ進もうというマインドセットに導いてくれるリーダーに感謝

本日も会議でストレスに感じることがあり、自分がその立場になった時に、部下に同じような思いをさせたくないので、今日の気持ちをここに書き留める。 こういうリーダーが嫌いだ。 戦術を提示しないリーダー。 あるリーダーは、こう言う。 「これからは、紙…

『坂の上の坂』30代から始めておくべきことを藤原和博さんに学ぶ

やっぱり自分は遅い。感度をもっと高めていかなければと思う。今さらながら藤原和博さんの書籍を初めて読んだ。 改めて存在を知ったきっかけはあるこちらの対談から。 toyokeizai.net 西野亮廣さんの考え方は個人的には好きなところが多い。ほとんどのメディ…

距離感が分かったからこそ感じるものもある

距離感が全く分からないと必要以上にリスペクトしてしまうことがある。正確には、怖じ気づく、という表現かもしれない。 自分には関係のある領域ながらも、昨年まではまさか自分が当事者になるとは思っていなかった賞に入賞することができた。 入賞は、グラ…

【2016 Japan IT Week 秋】でマーケティングのトレンドを学ぶ

上長にお誘い頂き【2016 Japan IT Week 秋】に幕張メッセまで行ってきました。 2016 Japan IT Week 秋 ITの専門展 幕張メッセにて開催 - Japan IT Week 秋| リードエグジビションジャパン - 今回は日本の最先端を走るマーケターであるマルケトさん、ロックオ…

宮原秀雄さんに学ぶ、もっと自由に生きるためのサーフィンのあるライフスタイル

instagramで世の中の色んな業界のトップランナーたちのライフスタイルを覗かせていただいてます。これまでだったら、あの超ハイセンスなあの飲食店のオーナーの暮らしとか、センスとか、そういうのって、本当の友達でしか知り得なかったけど、今は違いますよ…

「考えぬく力」大事なのはマネタイズじゃなくて、ソーシャルグッドなマインドセット

地元ラブなので、 ふるさと納税はやってませんが、ブームの火付け役のかたの本が出てたので、手にとって、さらっと目次を読んだら「貯金はしないで、自分に投資する」ってのが目に止まって、今の自分を肯定してくれているようだったので、買わせていただきま…

AIに負けないためにセンスを武器にしよう

最近AIに関する投稿が多くなったり、色んなところでやたらと聞くので、結構前に読んだ本ではありますが逆にこういうテーマの本に関しての投稿をしたくなりました。 今日からセンスを君の武器にしよう 作者: 石渡晃一 出版社/メーカー: クロスメディア・パブ…

嘘か本当か⁈電通マンの「鬼」気配りとは

あんまり意図して見ないのですが、たまたまAmazonのビジネス書籍ランキングを見て、その時1位だったので、本屋で立ち読みして、460円というリーズナブルな価格設定だったので購買させていただきました。 電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり (講…

情けは人の為ならず的な行動を無意識的にやれる人はホント強い

情けは人の為ならず 情けは人の為だけではなく、いずれ巡り巡って自分に恩恵が返ってくるのだから、誰にでも親切にせよ こういうことを意識せずに無意識的にやれる人はホント人望が厚いですね。というのを本日改めて実感しました。 日頃両親が大変お世話にな…

営業って、普通さー

僕は会社で少し浮いている存在だと思います。 いちいちウルサイと思われてます。 今年36歳になり、現在の会社では14年居ることもあって、役職はそうでもないですが、それなりのポジションの人間として扱われています。 総合印刷会社のアカウント・エグゼクテ…