勝川STAND

勝川STANDは、個人事業主様・フリーランス・小規模店舗経営者様に、無料ツールを使って、撮影から制作までリーズナブルにクリエイティブを提供します。

デザイン思考から始める「意味のイノベーション」について学ぶ『デザインの次に来るもの』

最近よくイノベーションという言葉を耳にします。 でも、個人的にはイノベーションというのは、未来が見えている高次元の技術者のような人が起こすもので、自分には縁のない話だと思っていました。そんな状況で聞いた「意味」のイノベーション。 なぜこの時…

坪田信貴『才能の正体』僕たち親は、子どもの思いを全力で肯定することが大切

僕は、2人の子を持つ親です。 才能の正体 (NewsPicks Book) 作者: 坪田信貴 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/10/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 上の子は、間も無く高学年となる小学生です。小学校に入学する前後あたりから、大人の…

カスタマーサクセスが収益を生む新時代のビジネスモデル『サブスクリプション』について学ぶ

サブスクリプションと聞いて、みなさんはどのサービスを思い浮かべますか。 音楽が好きであれば「Spotify」、映画好きなら「Netflix」、クリエイターなら「Adobe」、意識高ければ「NewsPicks 」。ライフスタイルで思い浮かぶものが異なると思いますが、徐々…

『アリエリー教授の「行動経済学」入門 お金篇』で人間をアホにさせるお金について学ぶ

僕は、広告業界の端っこで十数年で生きてきました。 ダイレクトメールを使って、ひとの心をどう動せれるかを考えています。僕はデザイナーではなく、ディレクター寄りのポジションで、デザインでどう見せるかについてはデザイナーにお任せしています。なので…

今日から使える”すごい手口”が満載『電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。』

広告、まじウザい。 見たくて見る人なんて、業界の人だけで、見なくて済むものならそうしたい人がほとんだけど、モノやコトを売る側は、作ったものをどうしてもみんなに知って欲しいから、なにかしら広告を打つ。それで知ってもらって、購買に動かしたい。 …

『〔エッセンシャル版〕行動経済学』で人間の非合理的な側面を学ぶ

僕は、将来的に店舗経営ということに、強い興味があります。 ただ、これまで業界には捉われてはいないものの、プロモーションという文脈のなかでの法人営業という経験しかありません。また、自分自身、身体が強いわけではないので、なるべく先人たちのTipsを…

レイマック豊田礼人さんに学ぶ、中小企業が自由になるためのマーケティング思考「売るためセブン」

勉強しようとその気になれば、世の中には情報に溢れていて、いろんなメディアから有益な情報をいつでも取り出せる。努力次第で情報を得ることができる時代。マーケティング関連の情報を得たいと思えば、書店には多種多様な本が書棚に並んでいて、目的さえ持…

ファミリーで南紀白浜「アドベンチャーワールド」行くなら『SHIRAHAMA KEY TERRRACE HOTEL SEAMORE(ホテルシーモア)』が絶対にオススメ

僕たち家族は、夏休みには嫁の両親とともに国内旅行をするのが定例化してまして、2018年は南紀白浜の「アドベンチャーワールド」に行くことになりました。 詳細は語りませんが「アドベンチャーワールド」は、たまにパンダ絡みでメディアで目にすることがある…

吉田健太郎さん『スマホマーケティング』スマホで変わったのはコミュニケーション領域であることを理解する

僕たちの生活はスマホが登場して劇的な変化を遂げた。スマホは近代社会の大発明。 イノベーターを中心に広まり、約10年で今となってはF3M3でも利用されだしてきた。ポストスマホを巡っては、スマートウォッチやVRゴーグルなど様々なテクノロジーが登場してい…

愛知県春日井市『カフェ・サキーナ』グリーンに囲まれてスペシャルティ・コーヒーを愉しむ

2018年9月8日(土)愛知県春日井市の桃山町にオープンした『カフェ・サキーナ』に家族で行ってきました。 www.instagram.com 場所はこちら。 www.google.co.jp この住所をナビに入れて行こうとしたのですが、僕の車のナビではうまく表示されませんでしたので…

本間充さんに学ぶ、脱・規模優位時代に必要な「シングル&シンプル マーケティング」

今年の4月に、宣伝会議主催の「アドタイデイズ」で本間充さんが登壇されているセミナーに出席しました。そのときのパフォーマンスが圧倒的で、マーケティングという文脈を学ぶには、このひとをフォローしていくべきであると強く印象付けられました。 そんな…

正田圭さんに学ぶ「この時代に投資家になるということ」

最近は、本屋で偶然の出会いをして買うよりも、自分が有益な情報を得ることができていると感じるメディアで紹介される本を買うことが多い。たぶん今必要なことなんだろうと腹落ちして、買うまでの判断がスムーズになる。 最近、Voicyにハマっています。 voic…

朝倉祐介さんに学ぶ、未来を生き抜く武器となる『ファイナンス思考』

私は、いまの組織のなかで、自分のやれることをやり、自分の得意なことや、強みになると思えることを探し、それを伸ばす努力をしてきました。極力、やらされ仕事みたいなものは回避できるような環境作りをし、自分の意思で仕事をするということ意識してきま…

『朝宮あかりナイト』について思うこと

2018年8月18日に、愛知県春日井市のケローナ通り・朝宮公園で「朝宮あかりナイト」が開催されました。「朝宮あかりナイト」は今年が初めてのイベントで、事前情報が少ないため、どのようなイベントか思いを馳せながら、楽しみにしていました。 結論から言う…

成毛眞さんに学ぶ『AI時代の子育て戦略』

僕には幼い子どもが二人います。 いろんなことの不確実性が増していくなか、この子たちは自分が過ごしてきた時代とは全く異なる世界で生きていくんだろうということは確定しているなと日々感じます。テクノロジーが進化し、様々な面倒がなくなり、生活が豊か…

田中元子さん『マイパブリックとグランドレベル』で受動機会に飽きた人たちのまちづくりを学ぶ

なぜか明確にわからないけど、コミュニティという文脈に昔から興味があった。自分自身、まちづくりとか建築とか、そのようなことの見識はまったくなく、ただ漠然と、一人では生きていけないというか、人と一緒にいることが楽しく感じる機会が多くあったから…

山口周さんに学ぶ、経営における「アート」と「サイエンス」(世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?)

最近になってWEEKLY OCHIAIで山口周さんがゲストの回を見ました。そこで言われていた「正解のコモディティ化」という言葉がすごくハマって、周回遅れでしたがこのたび本書を読みました。 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート…

『小売再生』リアル店舗はメディアになり、今売っている商品が無料になることを想像する。

今回はもともと本屋で見て気になっていたなか、「Voicy」の”風呂敷畳み人ラジオ”でNews Picksの最所あさみさんが紹介していたことが決め手になって、本書を読みました。Twitter見ていても、同じ動機の方、結構いました。 小売再生 ―リアル店舗はメディアにな…

「九州バカ」村岡浩司さんに学ぶ、世界とつながる地元創生起業論

いま自分のなかで興味があるのが、マーケティング、コミュニティ、地方創生。 見事にこの三つの要素が入っている本に出会った。 九州バカ 世界とつながる地元創生起業論 作者: 村岡浩司,発行:文屋 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2018/04/26 …

一億総中流が生んだ『バカ格差』のくだらなさを学ぶ

この時代に、日本に生きていれば、ほとんどの人が格差を感じていると思う。 いま一番強烈に感じる格差は労働条件について。僕から見て、圧倒的に苦しいと感じさせる仕事をよく眼にする。なんでそんなことをしてお金を稼ぐのだろうと。一昔前はそれで思考停止…

佐渡島庸平さんに学ぶ、現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ

昔から、コミュニティという文脈に対しては興味を持ち続けていた。それは、地域とかそういう意味でのコミュニティであって、佐渡島さんが言われているそれとは少し意味合いが違うけど、コミュニティの重要性は、現代社会においては避けて通れるものではなく…

横浜・日ノ出町『Tinys Yokohama Hinodecho(タイニーズ)』めっちゃいい

毎年、横浜赤レンガ倉庫で5月下旬に開催されるGreenroom Festival。今年は家族で行こうと思い、4月頃から宿を探していました。すると、こんないい感じのコチラの宿を発見しました。 Tinys Yokohama Hinodecho tinys.life できたばっかりで未知数なとこもあっ…

五明拓弥×トップクリエイター「全米は、泣かない。」で刺さる言葉のつくり方を学ぶ

今回はこちらの本を読みました。 全米は、泣かない。 作者: 五明拓弥 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2018/03/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 手に取った理由はタイトルです。 よく「全米が泣いた。」というコピーを聞…

インプットした情報を「お金」に変える『黄金のアウトプット術』を学ぶ

最近の本の選び方は、好きな人の周辺の人を選ぶ傾向があります。ますますバイアスがかかることになってしまいますが、それでいいと思ってます。今回はコチラの本を選びました。 (148)黄金のアウトプット術: インプットした情報を「お金」に変える (ポプラ新…

CDは買わないけどフェスは行く。大事なのは『物語と体験 STORY AND EXPERIENCE』。

マーケティングのことに興味を持っている人なら、耳タコだと思いますが、モノやコトを提供する側が、近代で最も考えるべきことは、そのモノやコトを提供することによって、顧客が何を体験することができるのかであるUXであると言われています。 ゆー・えっく…

神様コトラーの最終講義『マーケティング4.0』でスマホ時代の究極法則を学ぶ

どの業界においてもレジェンドと呼ばれるような人がいて、マーケティングという文脈においては、間違いなくこのコトラー先生がそれに該当するかと思います(正確にはリビング・レジェンドですが)。マーケティングは、時代によってその手法が大きく異なるわ…

ピョートル『ニューエリート』で楽しんで仕事をした者勝ちの世界を学ぶ

最近は本を読むようになったおかげで、良い意味でバイアスがかかってきた。 先日、Voicyで新R25の編集長の渡辺さんが言っていた話で「バイアスを選ぶ」というのがあった。わざわざ説明するまでもないが、現代人が1日に受け取る情報は平安時代の一生分、江戸…

伊藤穣一「教養としてのテクノロジー」で『いま』に生きる意味を見つける

昨年、「9プリンシプルズ」が書店に並んでいるのを見て、伊藤穣一さんという存在を知った。以前、茂木健一郎さんのラジオに出演されていたとき、日本人は特に権威に弱く、それによって突然態度を変えるということが多い人種であると言っていたが、まさに自分…

『欲望する「ことば」』で「社会記号」とマーケティングを学ぶ

僕は広告業界のなかで、嶋浩一郎さんが好きだ。広告業界では、デザイナーが主役になることが多いなか、嶋さんは肩書きには一切こだわってはいないとは思うが、そのプロモーションにおける重要人物として挙げられることが多いマーケター。これまでの実績をい…

波頭亮『AIとBIはいかに人間を変えるのか』で働く必要のない世界での生き方を学ぶ

BIについては、ピンと来ない人はまだまだ多いかもしれない。BIはBasic Incomeの略称で、国民全員に生活できるだけの現金を無条件で給付すること。それだけを聞くと「んなこと実現するわけないじゃん、普通」と感じる人が多いと思う。でも、これからAIが凄ま…